by DJ DYE

日本列島暑いね。8月は、どこの街に行っても夏真っ盛りでした。

07/31 @苫小牧ROOTS
前日、THINK TANK率いるBLACK SMOKERのPARTY「EL NINO」で深い時間にDJした後、池袋→羽田→千歳→苫小牧と到着。着いたら涼しかった。長袖着用。着いて、すぐにクラブへ。セッティングと音創り。ここのクラブは縦に長いクラブなんだけど、バーカウンターとダンスフロアが分かれていて、ダンスフロアはスピーカーが囲むようにセットしてある。音も良い。以前にDJした事のある場所だったのでトラックのバランスはすぐに決まった。マイクのバランスも問題なくクリア。さて、本番。ギュウギュウに人が詰まっていて、超満員。音のバランスも良かった。バッチリとライブ出来ました。聴いてくれた人に感謝します。ただ、ただ、DJブースが滅茶苦茶暑かった。灼熱のDJブースだった。ライブ後は苫小牧の友人と乾杯。暑すぎて、外で飲んだりしているうちに終了。片付けしていると、近所のクラブWAXがやっているとの事で流れ込み、もうひと盛り上がりしてしまいました。

サダくん・シンさん・ROOTSクルー。THANKS.

08/03 @名古屋club QUATTRO
久しぶりに平日のライブ。早い時間の公演。競演はMO'SOME TONEBENDER(以下、モーサム)。この日はPAサニーさんも一緒。セントレアに着いてから会場のクアトロへ直行。すぐにセッティング&音創り。サニーさんが一緒だと、音を創るのがかなりスムーズに進む。マイクの調整も何の問題も無く完了。リハーサル後に、レコードをDIGしにOBRIGARDのYANOMIが営むレコード屋「DECIBEL」へ。1時間程、談笑しつつ、良いレコードを結構掘れました。DJ YANOMI。THANKS!で、慌ただしく会場へ。戻った時にはモーサムが凄まじい熱量でライブをかましていた。さて、オレ等の出番。この日は、ライブハウスでのライブだけあって、細かい所に気を配って音を出した。マイクの感度も良好。良い感触のライブでした。聴いてくれた人、ありがとうございました。ライブ後は、名古屋名物「味仙」にて打ち上がりました。懐かしい再開もありつつ、良い夜でした。

田口さん・QUATTROスタッフ。THANKS.

08/06 @山形SANDINISTA
久々登場。山形。盆地だけあって暑い!
着いたらこの日のゲストDJで札幌の友人Dr,illmanも居て、街も花笠まつり真っ直中。なんだか良い雰囲気。会場へ行き、セッティング・音創り。ここのPAさんは昔から代わっていなくて、ここの卓ミキサーにもオレ等のセッティングしたEQが残っている位、馴染みのある場所。サウンドシステムも良い。トラックのバランス・マイクのバランス共にすんなりとセットが完了。本番に備える。晩飯に「楓庵」にて極上の焼肉を喰らい、(美味すぎました!)本番へ。山形は風営法が厳しくてクラブの閉店が早い為、クラブ営業ではいつもよりも早いライブスタート。良い音響の中、フロアが爆発→静寂→爆発と良い流れで楽しんでくれていた様子が印象的でした。聴いてくれた人、ありがとうございました。ライブ後は、Dr,illmanが綺麗に着地させてくれて、心地良い酒が飲めた!

ヤクワくん・キム・Dr,illman・SANDINISTAクルー。THANKS.

08/07 @新潟praha
山形から車で移動。途中、そば食ったり寄り道しながら約4時間程で到着。
新潟でも祭りの真っ直中らしく街や人がテンションが高い感じ。この日の競演はDJ NORI御大。
着いて、すぐにセッティング&音創り。ここのサウンドシステムはLOWのスピーカーが別に組み込まれているセッティングだったので、結構苦労した。トラックのバランスは比較的早く済んだけれど、マイクの音質の調整に手間取った。トラック・マイクのバランスを調整完了した後、ステージのモニタースピーカーのバランスを整えたりと、次から次へと修正点が出てきて大変だったが、リハーサルも無事終了。日本海の魚介を喰らい、本番へ備える。会場へ戻ると入口まで人で埋まっていた。祭り効果も手伝ってパンパンのダンスフロア。さあ、ライブ。ダンスフロアからの熱気はもの凄かった。DJブースの真上がエアコンだったけど、風が温かった。ここ最近で一番汗かいた。灼熱。あの環境の中、最後まで聴いてくれた人、ありがとうございました。ライブ後はNORIさんのDJでたっぷりと飲ませてもらいました。

ハマちゃん・トモヤくん・prahaクルー・ambushクルー。THANKS.

08/10 @新宿red cloth
久しぶりに新宿でのライブ。何年振りだろうか。新宿LIQUIDROOM・新宿LOFT以来のライブ。競演は、毛皮のマリーズ。異種格闘技戦。会場に着き、セッティング。この日もサニーさんがPA。セッティング・音創り。ビンテージの卓ミキサーだったり、とか独特の音響システムの中、サニーさんと創り上げる。ライブハウスだけあって、マイク・モニターのセッティングは難なく終了。そして、本番。この日の出番は先方。リハーサル後、すぐに出番。この日の持ち時間は50分。異種格闘技戦だけあって、様々なオーディエンスが入り乱れている。皆、言葉と音の応酬に聴き入っている様子だった。聴いてくれた人、ありがとうございます。ライブ後は、毛皮のマリーズのライブにトバされました。空間の使い方が独特で興味深いライブでした。

天野くん・red clothスタッフ。THANKS.

08/14 RISING SUN ROCK FESTIVAL
2年振り5度目の登場。特大音楽遊園地。
地元での開催だけあって、夕方いつものスタジオで最終リハーサルをしてから会場へ向かう。
着いて、色々な所から来ている友人と再会。そんな時間も束の間、出演ステージへ移動。着いてすぐにセッティング。ここでのリハーサルが無いため、いつも以上に入念に、接続ミスが無いかチェック。その頃、ステージではUAがライブ中。観たい気持ちを抑えつつ、自分のすべき事に集中。無事にセット完了。スタッフの方と最終打ち合わせ&確認。PA・照明共に、準備は万端。時間通り22:30ライブスタート。70分のライブ。気温・湿度共に高かったなぁ。奥まで沢山のオーディエンスが集まっていて、もの凄い歓声だった。地元代表・HIPHOP代表として、誇り高くライブしてきました。あの場所に集まってくれた人に感謝!ライブ後は地元の友人とEGO WRAPPIN'を観たり、遊ばせてもらいました。

西木さん・松平さん・RSRスタッフ。THANKS.

08/20 @京都 世界WORLD
4ヶ月振りの京都。夏は暑いね〜。風も温い。
着いて、早速セッティング&音創り。7年振りのクラブWORLD。ここは建物は独特の造りで、入口から幾つもダンスフロアがあって、一番下にメインフロアがある。メインフロアは天井が高く、音が抜けていく感覚。音創りはPAサニーさんの尽力もあり、難なく終了。音の反響に手こずっていたみたいだけど、本番を想定して時間をかけて創りこめたから一安心。この日は、約100分程ライブしました。本番中、メインスピーカーの片方が突如音が出なくなったりと、なかなか苦戦したけど、オーディエンスの熱量・サポートに後押しされて、乗り越える事が出来ました。聴いてくれた人、ありがとうございます。ライブ後は、競演のCALM氏のDJプレイで朝迄楽しませてもらった!朝方のポンにも行けたし、木屋町満喫コースで遊ばせてもらいました!

梅ちゃん・ハマくん・ユウタロウ・WORLDスタッフ。THANKS.

08/22 @佐賀吉野ヶ里国立公園
初上陸!佐賀県。あり得ないくらいの暑さ。遂に来ました、TBHライブ行脚、46/47都道府県。もう体が融けてしまうのではないのかな?って位の日差し。会場は吉野ヶ里国立公園。かつて邪馬台国があったとされる場所。会場の広い事。着いて会場歩いてみたけど、あまりの日差しにかなり体力を消耗しそうだったので、ライブの時間まで日陰に避難。この日はリハーサルが無いイベントだったので、PAサニーさんといつも以上に注意点を入念に確認。この日のフェスは国立公園でのイベントだけあって、規則が厳しかった様子。雷が鳴ったら、イベント中止と主催者側から何度も言われる。しかも、天気が崩れそうな空。前のアクト「韻シスト」がライブしている中、セッティング。その際に音を確認。うん良い感じ。この日の出番は17:00〜と久しぶりに明るい時間帯の野外でのライブでした。昼間のフェスだけあって、色々な年代のお客さんが入り乱れている感じ。50分一本勝負。駆け抜けてきました。マイクの音のヌケも良く、トラックのバランスも心地良く出ている。無事、雨・雷にも負けず、ライブ終了。聴いてくれた人、ありがとうございます。終了後は、様々なライブを観たり、屋台飯食ったりして、遊ばせてもらいました!

高尾さん・オージロー・NICE TIMEスタッフ。THANKS.

08/27 @横浜club Lizard
15ヶ月振りに登場。横浜。夏休みの最後の週末だけあって、街は賑わっていたなぁ。
この日のライブは夕方の公演。会場入りの時間が早かった為、前日入り。前日は友人と飲んでしまい、二日酔いからのスタート。会場に入って、すぐにセッティング&音創り。何度もライブした会場だけに、トラック・マイク共にすんなりと終了。中華街で飯食って、本番に備える。この日の競演は、サイプレス上野とロベルト吉野。2マン。お互い75分でのライブ。オレ等の出番は後半。サ上とロ吉のパワフル過ぎるパフォーマンスの後に登場。沢山の人が集まってくれている。さて、ライブだ!音を出した感触がとても良く、細かい音まで支配出来ていたような感覚だった。マイクの音の解像度も良く、良い環境でライブ出来ました。聴いてくれた人に感謝。

吉野くん・LIZARDスタッフ。THANKS.

08/29 @恵比寿LIQUIDROOM
8月2度目の登場。東京。
この日のイベントはスゴいメンツだった。日本のヒップホップの面々で今までありそうで無かったイベント。楽屋ゾーンはラッパー・DJ率高し。少し早めに行ってリハーサル。リキッドルームのダンスフロアの床が貼り換わっていて、低音の鳴りが変わっていたな。かなり良い感じ。PAさんと打ち合わせし、30分ミッチリとリハーサル。セッティングも音創りもバッチリでした。本番までは、ライブ観たり、だべったりと、どこに行っても退屈する事が無かった。日本のヒップホップも様々なスタイルがある事を改めて感じれたなぁ。この日のライブ時間は出演者全員40分。オレ等はトリ前のセミファイナル。40分間にオレ等の信じるヒップホップを詰め込んできました。聴いてくれた人、ありがとう。ライブ後は、ZEEBRA氏のライブの熱いMCにやられました。

東田くん・ミフネくん・リキッドスタッフ。THANKS.

まだまだ熱い日が続いているけど、音楽を楽しんでいきましょう!

DJ DYE

DJ SCHEDULE
09/01 @PRECIOUS HALL(札幌)
09/04 @MORROW ZONE(札幌)
09/12 Shop@club JADE(札幌)
09/26 ShinKooeN fes 10'@茅ケ崎市柳島海岸(神奈川)


[CLOSE]