![]() |
by DJ DYE |
夏真っ只中。灼熱の列島駆け巡っています。
THA BLUE HERBとしては初になる公式の2枚組 MIX CD「THA GREAT ADVENTURE」発売になりました。先ず、聴いてくれた方に感謝します。RAP編・BEAT編、両サイド共に永く付き合ってもらえるMIXになっているので、それぞれのタイミングで楽しんでもらえれば幸いです。
激動だった7月のレポート。
07/04 新潟 @ RIVERIST
MOROHAにお誘いいただき、久しぶりの新潟上陸。この日の新潟と翌日の松本は、MOROHAとのツーマンツアー。会場に着いて、DJブースをセッティングすることからスタート。音を出してみると低音が拡がらない印象のスピーカーだったので、低音を増強。それに伴い高音のバランスを調整。古くからあるライブハウスということもあり、マイクの音の感触は抜群に良かった。ステージのモニターの音量を調整して完了。この日は先攻MOROHA。力の漲ったパフォーマンス。続く後攻はオレらの出番。久しぶりの新潟、たっぷりと現在進行形のオレらの表現をさせてもらいました。前半は若干音が細くなった部分もあったけど、すぐに修正して問題なし。フロアの感触も抜群に良かった。古くからの友人も駆けつけてくれ、嬉しい再会もあり、良い夜になりました。MOROHA・ヤマさん・宮川くん・RIVERISTスタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。
07/05 松本 @ ALECX
ここは、前回1月にMOROHAとのツーマンの予定だったが、大雪の影響により初のキャンセルとなった場所。今回は無事辿り着けました。着いてゆっくりとセッティング。音を出してみると、横に長いハコの造りの影響か、場所により音の聴こえ方が異なる印象。出来る限り差異の無いようにセッティング。PA703の尽力により良い加減に仕上がった。この日の先攻はオレら。前回来れなかった分の力も込めて精一杯音を鳴らしてきました。平日の早い時間にも関わらず、集ってくれてアガりました。後攻のMOROHAに良いバトンを渡せました。MOROHA・ヤマさん・宮川くん・ALECXスタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。
07/15 高知 @ CARAVAN SARY
久しぶりの四国上陸。羽田経由で高知へ。空港では龍馬がお出迎え。
暑い。会場へ着いてゆっくりとリハーサル。ここは天井の高い造りのハコだったので、高音が綺麗にぬける。中低域の音が少し淋しかったので、補強して完了。地元のラッパー・DJ・ダンサー達がバッチリと盛り上げたステージへ。灼熱のステージ。高知の音楽好き・遊び好き・様々な人が集結しているフロア。フロアの皆が良いテンションでライブを楽しんでいる光景を見て、こちらも良いテンションでライブが出来ました。リハで想定した通りの音が鳴らせました。その後の打ち上げも最高に良い時間でした。SUNEO・HAVANEROクルー・CARAVAN SARYスタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。TAO-Pさん HAPPY BIRTHDAY!!!! !
07/17 江ノ島 @ OPPA-LA
既に恒例になりつつある海の日のOPPA-LA。
この日の共演は、凄腕集団チャッカーズ・ DJ NORI・DJ HIKARUという超絶面子。夕方4:20発のジェットコースター。着いた頃にはチャッカーズがリハーサルを終えたところで、入れ替わりでオレらがリハーサル。あまり綺麗に鳴らない帯域があったので、そこを補いモニタースピーカーの位置を調整してスムーズに完了。DJ NORI・DJ HIKARUのB2Bからスタート。すぐにオレらの出番。サンセットの時間ってことで明るい時間帯からスタート。オーディエンスと同じ目線でのフロアライブ。野外では良くあるけど、ハコで太陽光を浴びながらのライブは新鮮な雰囲気でしたね。その後のDJ HIKARU→チャッカーズ→DJ NORIと抜群の流れで最高に楽しい海の日を過ごせました。ダーさん・OPPA-LAクルー・来てくれた134名の方。ありがとうございました。ダイちゃんHAPPY BIRTHDAY!! !
07/19 恵比寿 @ LIQUIDROOM
LIQUIDROOMが新宿から恵比寿に移って13年目の宴にお誘いいただきました。この日はBRAHMANとのツーマン。久しぶりのリキッドルーム。抜群の音響でリハーサルもスムーズに進む。全ての音が綺麗に鳴っていたので大きく変更せずに完了。この日はBRAHMANのバンドセットの間にDJブースを組む面白いステージの構成。この日は先攻BRAHMAN。殆どMCを入れずに、まるでDJセットのように矢継ぎ早に曲を展開していくライブの構成が圧巻でした。後攻はオレらの出番。正々堂々と表現させていただきました。フロアの雰囲気も最高。綺麗に音も鳴っていました。TBHのライブからそのままBRAHMAN feat. ILL-BOSSTINO「ラストダンス」で大円団!LIQUIDROOMクルー・来てくれた方。ありがとうございました。恵比寿LIQUIDROOM13周年おめでとうございます。
07/21 会津若松 @ Redink Underground
今まで福島県内は各地お邪魔していましたが、初上陸となる会津若松。
趣のある綺麗な街並み。着いてセッティング。広めのブースで問題なくセット完了。テナントの問題で音量の制限があった為、出せる音量ギリギリまで持ち上げる。低域が少なめの印象だったので補強。ブースのモニタースピーカーとフロアの音のバランスの調整に時間がかかってしまったけど、無事完了。さあ本番。満員御礼。灼熱すぎるフロアでした。全身から汗が吹き出し、フロアも酸欠状態。ライターの火も着かなかった程。オーディエンスのヴァイブスに乗せられて、最後の曲まで辿り着けました。斎藤さん・DADA・REDINKスタッフ・KNOTクルー・来てくれた方。ありがとうございました。
07/22 山形 @ Sandinista
会津若松から喜多方に寄り道して本場のラーメンすすって一路山形へ。
もう何度目かわからないほど、ライブでもソロのDJでもプレイしているお馴染みのSandinista。ここのPAマスイくんの日々のケアが行き届いた安定感のある良音。順調にリハーサル完了。さて本番。リハで想定した音から変化したけど、中盤辺りから鳴りの感触を掴んで安定感のある音を鳴らせました。フロアがガッチリ聴くってモードの空気感でかなりドープなライブになりました。昔からの友人たち多く駆けつけてくれていてライブ後のアフターアワーズは、懐かしい話・アツい話・バカな話で最高に良い酒を呑ませてもらいました。ヤクワくん・Sandinistaクルー・来てくれた方。ありがとうございました。
07/29 宇都宮 @ SOUND A BASE NEST
北関東のホーム宇都宮。新千歳→茨城経由で宇都宮へ。
この日はbonsai records10周年の宴。O.N.OのMACHINELIVEとCALMさんのDJと共演という贅沢な夜。着いた頃にはCALMさんがリハーサル中。限られた時間の中で的確にこだわりの音を創っていたのが印象的でした。この日のステージは常設のDJブースの対面にTBHのライブセットとMACHINELIVEのセットが並ぶ青の要塞仕様。壮観なステージ。サウンドチェック。この日はマイクの調整に苦労した、フロアの居る位置で聴こえ方が随分変わったので、そこの基準の設定に時間を費やした。703の尽力により無事完了。O.N.Oの超ドープなライブ後にTBHライブ。真っ青な時間。フロアのテンションも高めでそれに呼応するようにライブのテンションも上がっていきました。灼熱のステージでしたね。その後はCALMさんのDJでラストまでたっぷりと遊ばせてもらいました。サトシ・bonsai recordsクルー・NESTスタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。bonsai records10周年おめでとうございます。
07/30 FUJI ROCK FESTIVAL’17
NESTでリハーサルをさせてもらい、いざ苗場へ。
全国各地から音楽好きが集まる祭り。会場へ近づくにつれ訪れるワクワク感。最終日の深夜2時〜の超深い時間担当。着いてステージ裏へ直行。すぐにステージのスタッフと打ち合わせ。ブースをセッティング。腕利きのスタッフが勢揃いのおかげでスムーズに準備も完了。さあ本番。出音一発勝負。相変わらずデカい音・デカいステージでした。日曜の深夜にも関わらず超満員!最高に気持ち良い感覚を味わえました。日本の札幌のHIP HOPを正々堂々鳴らしてきました。FRFスタッフ・あの時間あの場所を選んでくれた人。ありがとうございました。
8月は、仙台・広島とお邪魔します。
近郊の方は是非、音を浴びに来て下さい。
DJ DYE
[CLOSE]