by DJ DYE

灼熱の列島、駆け巡っています。

07/10 豊洲 @ PIT
The Birthdayとenvyとの3マン。
初登場PIT。ここは凄く広くて、まるで体育館や倉庫のような場所。音の焦点が全く合わず、ステージ上で音を創り、外の音はPA703に委ねることにした。リハーサルの前半は、全く音の輪郭がつかめずかなり苦労したけど、フロアとステージを行ったり来たりしながらようやく感覚がつかめてバッチリに仕上がった。本番。envy→TBH→The Birthdayの順番。envyの時点でもう確信した。今日は良い流れになると。沢山のオーディエンスを前に堂々と表現してきました。最後の拍手喝采の光景が目に焼き付いて離れない。その後のThe Birthdayのライブも圧巻でした。envyもThe Birthdayのライブも超一流の音が鳴っていて素晴らしい対バンでした。耳も心も大満足。The Birthday・envy・スタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。チバくん、誕生日おめでとうございます。

07/13 恵比寿 @ LIQUIDROOM
久しぶりのリキッド。
踊ってばかりの国と初のツーマン。ここの音響は超好みで、久しぶりに音を鳴らせるこの日を楽しみにしていた。リハーサルの時点でちょっとこだわり過ぎちゃってステージモニターのセッティングに時間かかってしまったけど、バッチリ完了。本番。この日は先鋒。まだ目覚めきっていないフロアをゆっくりと形作っていく。静から動。気づけばワープするようなセットがハマって良い時間でした。オレらの後は、踊ってばかりの国。抜群に良いバンドでした。最後のセッションも極上の時間でしたね。あの場に居合わせた人のみのご褒美って感じ。踊ってばかりの国・リキッドスタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。恵比寿LIQUIDROOM 18周年おめでとうございます。

07/15 熊谷 @ HEAVEN’S ROCK VJ-1
コロナ禍の延期を経て、久しぶりの登場。熊谷HEAVEN’S ROCK。MORTAR RECORDの20周年のお祝いに参戦。(ホントは21周年なんだけど延期の為、繰り下げてのお祝い)以前より何度もライブしているのと、音が安定感あるドッシリとした感じなので、必要最小限の調整ですぐに音が馴染んでくれた。快適。この日のライブはオレらのみ。ワンマン公演。さて本番。早い時間からのスタートだったからなのか、前半はいつもの賑やかな感じは少なく落ち着いて聴いている印象。中盤〜後半にかけてよく知っている熊谷のノリになってきた。皆さんの集中力・爆発力がライブのスパイスになりました。ヤマさん・HEAVEN’S ROCKスタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。良い時間でした。

07/16 八王子 @ Match Vox
初上陸。八王子。
電車で通り過ぎたことは何度もあったけど、初めて足を踏み入れた。初めての街、初めての箱って久しぶりの感覚。この日もワンマン公演だった為、ゆっくりとリハーサル。歴史を感じる箱で年季入っていて好みな感じ。落ち着く。ステージ上にスピーカーが設置されているので、低域の重心をグッと下げる。ステージのモニターも高さを調整して超いい感じになった。さて、本番。外音も細かくコントロール出来て、凄く細かい箇所までいじってる感覚。そして、歓迎してくれているムードも相まって最高に良い空気感。かけがえのない八王子デビューになりました。団長・奥ちゃん・マチボスタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。打ち上げの解放感も凄かったね!

07/18 宇都宮 @ HEAVEN’S ROCK
久しぶりの登場。宇都宮HEAVEN’S ROCKの22周年のお祝い。
着いた時に友達が迎えに来てくれたり、本番には来れないからと、リハーサルに子供を連れてきてくれる友達が来たりと、オレらのそれぞれの時間の経過と喜びを分かち合えて、リハーサルの時点でいい夜になるという予感しかなかった。スタッフの方もセッティングの時点で以前のオレの機材やセッティングを覚えていてくれていたりして、和やかにリハーサル出来ました。音のセッティングもスムーズに進んだ。本番。blueblurが温めてくれたフロアへ。かなり集中力のあるオーディエンスでしたね。音の細かい変化まで楽しんでくれていたのが印象的。BOSSのリリックもビシビシとハマりまくり。オレらと宇都宮の歴史も22年。良い友達に恵まれたと再確認した1日でした。blueblur・佐伯くん・HEAVEN’S ROCKスタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。

07/29 三島 @ CPH
静岡は何度も来ているけど、三島初上陸。
日家Cafeの11周年のお祝い。当初は日家の店舗でのライブの予定が、三島に着いた時点で会場変更の知らせを聞く。突如、野外での開催。周辺が思いっきり住宅地で音をまともに出せるのか不安を感じる。不安的中。リハーサルの時点で「音を下げてくれ」 と、早速苦情が…DA YO NE…来ると思っていた。入魂の2曲だけで調整して、外のスピーカーの音量を絞ってバランスだけ整える。本番。THE BLUE PORTRAIT IN THE CLOUDのライブ後に出番。櫓のようなステージでボスが動く度にステージも揺れる揺れる。制限された状況で最大限を発揮してきました。無事にこなしてきたと思ったライブ終盤、スタッフからメッセージが届く。苦情殺到で音を出せても後5分…なんてこった。急遽選曲を変更して無事着地。強制終了だったけど、オーディエンスの皆さまのGOOD VIBESのおかげで無事に終えることが出来て安心しました。結果的には伝説的な瞬間だったね。トッピンくん・イトウちゃん・日家クルー・来てくれた方。ありがとうございました。この続きはまた今度!

07/30 豊橋 @ grand space Quark
こちらも久しぶりの豊橋。
前回来た時からスピーカーの置き方が変わっていて、よりステレオ感の増した広い音像になっている。リハーサルで音を調整している時点からワクワクしてきた。 DJ Hi-Bri→Arataと続き、オレらの出番。もうね、1曲目の時点から豊橋の独自のノリが炸裂していて賑やかすぎるフロアにアゲられました。沸騰しまくってたね。記録更新しまくり。音響もバッチリで狂乱の時間でしたね。ライブ後のConomarkのプレイもGood Job。シュウイチくん・Quarkスタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。今月でQuarkも10周年!おめでとうございます。

ライブにソロDJに日本中駆け巡りまくった激動の7月でした。重ねてですが、各地のオーディエンスとパーティーピープルに感謝!気が付けば終わってたなんて事のないように夏を楽しみましょう。

DJ DYE


[CLOSE]