by DJ DYE

GW真っ只中のツアーレポート。

04/13 福岡 「風と街音楽祭」
初開催のフェス。風と街音楽祭。今年初の野外ライブ。真昼間のライブは久しぶり。快晴でほぼ初夏。この日はリハーサルの無いタイムテーブルなので、舞台監督と入念に打ち合わせしてセッティングからそのまま本番。会場が遊園地跡地でヒーローショーとかをやるようなステージだったので、音の反響に重点を置いて調整。野外だけど、屋根のある場所だったので音が予想より抜けなかった為、明瞭さを足して準備完了。晴天の中、駆け抜けました。ライムスターMUMMY-Dとの楽曲「STARTING OVER」も2度目の披露。様々な年代・客層の中、突き抜けましたね。シマメン・風と街音楽祭スタッフ。聴いてくれた方。ありがとうございました。

04/14 熊本 @ NAVARO
福岡から一路、熊本へ。既に熊本のホームNAVARO。帰ってきた感あるね。早めに着いたので、リハーサルを入念に。モニタースピーカーの微調整まで細かく出来て快適なブースが完成。BLUE PRINT→まむしMC’sとゴリゴリなハードなHIP HOPのいい流れ。フロアも超アツいことになってる。HIP HOP指数高めのセットがバッチリとハマりまくり、駆け抜けました。音響も想定通りに鳴ってくれて、極上空間でした。ダイちゃん・ジュン・NAVAROクルー・来てくれた方。ありがとうございました。ライブ後のアフターアワーズも相変わらず最高の空間でしたね。

04/27 岐阜 @ 柳ヶ瀬ants
札幌からセントレア経由で岐阜へ。この日は東海界隈の凄腕大集合祭。
着いて早々にリハーサル。出演者が多いので、ライブセットの入れ替えも含めて調整。名門ライブハウスだけあって超スムーズに進む。モニターの鳴り方が安定しなかったけど、位置・角度を調整し無事解決。さて本番へ。この日はライブが立て続けに続いていく。JEVA→ALCI→梵頭→呂布カルマとHIP HOPが続き、そこからBLACK GANIONの轟音のライブ後にオレらの出番。パンパンのフロアへ向け、堂々と表現出来ました。Qちゃん・ヨシエちゃん・ユウタ・antsスタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。ラストのTeeepeeeのライブも極上時間でした。

04/28 高山 @ 日下部民藝館
岐阜市から山道を抜けて辿り着きました。初登場、高山。クラシックな街並みの中にある着いた会場がまさかの国の重要文化財。天井が高く、古い建物で趣のある会場。時間的にかなりギリギリに着いたので、慌ただしいリハーサル。最低限の確認を忘れずに限られた時間の中、タイトにリハーサル完了。本番までの間、共演の方々を聴きながら、音の鳴りやモニター環境を確認していった。OBRIGARRDの安定感あふれるライブに続き、青の出番。電圧の制限がある中で丁寧に、ドッシリと、音を鳴らしてきました。オレらとオーディエンスの初対面の絶妙な空気感が貴重な時間でした。ハゲさん・山の耳クルー・運営スタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。ライブ後のnutsmanのDJも極上でしたっ

5月は様々な場所へ訪れるので音浴びに来てください。青の旅団、最高に良い状態です。GW最前線よりお届けしました。

DJ DYE


[CLOSE]