by DJ DYE

GW真っ只中ツアーよりお届け。

4/4 札幌 @ cube garden
envyのツアーファイナルに誘っていただきました。彼らとは何度も共演しているけど、札幌では初の組み合わせ。ここは以前にもライブしたハコで好みの音質。大きく調整することもなく、リハーサルもスムーズに進み直ぐに本番。この日は先攻。TBHはじめます。札幌では珍しいセットリストを組んで、丁寧に音を鳴らして進行していきました。音を少しずつ重厚にしていくと共にゆっくりと熱を帯びていくフロア。早い時間から集ってくれた方や、envy好きの方にも響いていた感触。良いバトンを繋げました。後攻はenvy轟音の大立ち回り。響き渡ってたね。envy・cube gardenスタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。

4/5 岩見沢 @ LIVEHOUSEDIG
TBHでは初登場。岩見沢。札幌から1時間程の距離感の街。初めてお邪魔するDIG。初めての場所なので、早めに行き、細かく色々とチェックしてセッティングとリハーサル。横に長い創りで、スピーカーの鳴り方が割と広がらない特性だったので、フロアに満遍なく音が届くように気を配る。マイクが綺麗に鳴っていたので、そこを基軸に調整して完了。さあ本番。ChaNta→Milestonefor10yearsと続きオレらの出番。正々堂々と鳴らしてきました。想定通りに音も鳴ってたし、何よりあのフロアの爆発力!ニーヤン・オカン・DIGスタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。皆の善意で作り上げている場所。素晴らしい空間でした。

4/12 渋谷 「SYNCHRONICITY’25」@ CLUB QUATTRO
渋谷のライブハウスサーキット都市型フェス。オレらはクアトロにて出演。羽田空港からクアトロに直行。久しぶりに機材背負ってセンター街を歩いたけど土曜日だけあってもの凄い人ゴミ。こっちは汗だく。着いてスタッフたちと綿密に打ち合わせ。この日は、リハーサルなしの45分一本勝負。一度も止まることなくライブは進んでいった。超特急で駆け抜けたね。そしてクアトロの音響は超好みなので思いっきり鳴らせました。 クアトロの照明も好きだ。シンクロスタッフ・あの時間あの場所を選んで聴いてくれた方。ありがとうございました。

4/13 江ノ島 @ OPPA-LA
久しぶりのオッパーラは音響やブース、いたるところが進化していた。ゆとりをもって到着したので、時間をかけて音を調整していく。以前よりも音がタイトかつ奥行きのある音が鳴っていて、良い感じ。綿密にモニターの位置を調整し完了。皆で賄い(ここのカレーは絶品)を食い4:20pm開宴。DJ光→DJ NORIと続き、オレらの出番。ブースに立って1音目を出した時点でもう優勝を確信したね。音響・ロケーション・オーディエンスの全ての一体感が美しかった。ダーさん・ヨシエちゃん・オッパーラスタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。ライブ後もDJ NORIとDJ光に身を委ねての乾杯の連続。素敵な時間でした。

4/28 長野 @ LIVE HOUSE J
ここのハコに来るのは何と12年ぶり!早めに会場入りしてリハーサル。ここは細長い造りのハコなので、奥まで音が届くように調整。ここのスピーカーはステージに載っているので、低域が綺麗に鳴るように気を配る。久しぶりの楽曲も多いのでフロアで入念に出音を確認して完了。良い音に仕上がった。さあ本番。ワンマンライブだけあってオーディエンスの楽曲の理解度が高い。いいね。前半の爆発力がとても印象的な夜でした。ヤマさん・ソデさん・Jスタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。GWツアーのスタートがここで良かったと心から思いました。

4/29 熊谷 @ HEAVEN’S ROCK VJ-1
長野から車で熊谷へ。この季節の車窓からの景色良すぎ。着いてリハーサル。ここは何度もライブしている場所なので、音の設定はスムーズに進む。DJブース・電源周りをしっかりと補強。モニターの位置を調整して完了。本番。前半は勢いありすぎたけど、そこはワンマン。長尺で調整していく。ライブ全体のグルーヴを掌握出来た感覚。何よりブースのモニタースピーカーの音の設定がうまく行ったので、後半は細かい音までも操れた。ヤマさん・チームモルタル・HEAVEN’S ROCKスタッフ・来てくれた方。ありがとうございました。MORTAR RECORD24周年おめでとうございます!

GWツアーも折り返し、良い音鳴らしに各地出没します。よろしく。

DJ DYE


[CLOSE]